天使メタ
最近台頭してきた天使デッキのメタなんかを考えたいと思います。
part2も完成しました!こちら→天使メタ part2
まずは優勝レシピ
【天使】第2回THE加須CS優勝
使用者:ヒラメキ
モンスター(19枚)
大天使クリスティア×2枚
創造の代行者 ヴィーナス×3枚
神秘の代行者 アース×3枚
神聖なる球体(ホーリーシャイン・ボール)×3枚
朱光の宣告者(バーミリオン・デクレアラー)×3枚
マスター・ヒュペリオン×3枚
オネスト×2枚
魔法(15枚)
馬の骨の対価×2枚
天空の宝札×3枚
死者蘇生
月の書×2枚
強欲で謙虚な壺×3枚
ブラック・ホール
ハリケーン
サイクロン×2枚
罠(6枚)
神の宣告
神の警告×2枚
次元幽閉×2枚
ダスト・シュート
エクストラデッキ
A・O・J カタストル
A・O・J ディサイシブ・アームズ
アームズ・エイド
エンシェント・ホーリー・ワイバーン
ギガンテック・ファイター
ゴヨウ・ガーディアン
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
マジカル・アンドロイド
ミスト・ウォーム
神聖騎士(ホーリーナイト)パーシアス
大地の騎士ガイアナイト
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク
サイドデッキ
A・ボム
D.D.クロウ×2枚
サイファー・スカウター×2枚
パペット・プラント×2枚
御前試合×2枚
砂塵の大竜巻
次元幽閉
聖なるあかり×2枚
奈落の落とし穴×2枚
レシピをみれば分かる通りメインデッキの全てのモンスターが光属性です。
光属性の代表メタといえばこれ。

《閃光を吸い込むマジック・ミラー》
このカードがフィールド上に存在する限り、
墓地またはフィールド上で発動した光属性モンスターの効果を無効にする。
かなり昔から光属性のメタカードとして使われていたカードですね。
効果は強力なのですが永続カード特有の「かぶってしまったら弱い」という弱点があります。
なので採用枚数なども難しく構築の実力が試される一枚ですね。
罠以外のメタカードで代表的なものは

《A・ボム》
星2/闇属性/機械族/攻 400/守 300
このカードが光属性モンスターとの戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、フィールド上のカード2枚を破壊する。
DT2弾で登場した光属性メタカード。
効果は強力ですが《マスター・ヒュペリオン》の存在により戦闘破壊されるというのが少し難しいかもしれません。
他にもシンクロモンスターの存在があるので、効果の成立は難しい場面が多いかもしれません。

《A・O・J コアデストロイ》
星3/闇属性/機械族/攻1200/守 200
このカードが光属性モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
THE SHINING DARKNESSで登場した光属性メタカード。
A・ボムとは違い自分から攻めることが可能です。
しかしこれもA・ボムと同様に戦闘することが必要なため効果での破壊やそもそも光属性以外のシンクロモンスターを出されてしまうとどうしようもありません。
光属性メタで強いカードはこのくらいでしょうか。
しかしどうしてもこういうメタカードはメタれる範囲が狭く採用枚数が厳しくなってきます。
ヒロビをメタれることにはメタれますがヒロビは六武衆に対するメタがそのまま使用できる場合が多いのでまったくメリットにはなりません。
他にもライトロードや儀式天使など光属性のデッキはあるもののこの二つはそもそもの絶対数が少ないため強く意識するまでもないでしょう。
こう考えるとあまり効果的なメタカードってないものですね。
《次元幽閉》なども《マスター・ヒュペリオン》の存在からかなり怪しい部分があります。
一番強そうなのは《王宮の弾圧》ですかね
しかし制限カードなので引き込むことに苦労しますし、そもそもデッキを選びます。
やはりA・ボムあたりが一番強いのでしょかね。
実は加須CSのタイプの天使デッキとは一度も対戦したことがないため本当に効くのかどうかも分かりません(笑)
明日あたりの公認で対戦できたらいいのですが。
こういうメタカードは頭の中で考えるよりも実際に使用してみるのが一番ですからね。
part2も完成しました!こちら→天使メタ part2
まずは優勝レシピ
【天使】第2回THE加須CS優勝
使用者:ヒラメキ
モンスター(19枚)
大天使クリスティア×2枚
創造の代行者 ヴィーナス×3枚
神秘の代行者 アース×3枚
神聖なる球体(ホーリーシャイン・ボール)×3枚
朱光の宣告者(バーミリオン・デクレアラー)×3枚
マスター・ヒュペリオン×3枚
オネスト×2枚
魔法(15枚)
馬の骨の対価×2枚
天空の宝札×3枚
死者蘇生
月の書×2枚
強欲で謙虚な壺×3枚
ブラック・ホール
ハリケーン
サイクロン×2枚
罠(6枚)
神の宣告
神の警告×2枚
次元幽閉×2枚
ダスト・シュート
エクストラデッキ
A・O・J カタストル
A・O・J ディサイシブ・アームズ
アームズ・エイド
エンシェント・ホーリー・ワイバーン
ギガンテック・ファイター
ゴヨウ・ガーディアン
スクラップ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
ブラック・ローズ・ドラゴン
マジカル・アンドロイド
ミスト・ウォーム
神聖騎士(ホーリーナイト)パーシアス
大地の騎士ガイアナイト
氷結界の龍 トリシューラ
氷結界の龍 ブリューナク
サイドデッキ
A・ボム
D.D.クロウ×2枚
サイファー・スカウター×2枚
パペット・プラント×2枚
御前試合×2枚
砂塵の大竜巻
次元幽閉
聖なるあかり×2枚
奈落の落とし穴×2枚
レシピをみれば分かる通りメインデッキの全てのモンスターが光属性です。
光属性の代表メタといえばこれ。

《閃光を吸い込むマジック・ミラー》
このカードがフィールド上に存在する限り、
墓地またはフィールド上で発動した光属性モンスターの効果を無効にする。
かなり昔から光属性のメタカードとして使われていたカードですね。
効果は強力なのですが永続カード特有の「かぶってしまったら弱い」という弱点があります。
なので採用枚数なども難しく構築の実力が試される一枚ですね。
罠以外のメタカードで代表的なものは

《A・ボム》
星2/闇属性/機械族/攻 400/守 300
このカードが光属性モンスターとの戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、フィールド上のカード2枚を破壊する。
DT2弾で登場した光属性メタカード。
効果は強力ですが《マスター・ヒュペリオン》の存在により戦闘破壊されるというのが少し難しいかもしれません。
他にもシンクロモンスターの存在があるので、効果の成立は難しい場面が多いかもしれません。

《A・O・J コアデストロイ》
星3/闇属性/機械族/攻1200/守 200
このカードが光属性モンスターと戦闘を行う場合、
ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。
THE SHINING DARKNESSで登場した光属性メタカード。
A・ボムとは違い自分から攻めることが可能です。
しかしこれもA・ボムと同様に戦闘することが必要なため効果での破壊やそもそも光属性以外のシンクロモンスターを出されてしまうとどうしようもありません。
光属性メタで強いカードはこのくらいでしょうか。
しかしどうしてもこういうメタカードはメタれる範囲が狭く採用枚数が厳しくなってきます。
ヒロビをメタれることにはメタれますがヒロビは六武衆に対するメタがそのまま使用できる場合が多いのでまったくメリットにはなりません。
他にもライトロードや儀式天使など光属性のデッキはあるもののこの二つはそもそもの絶対数が少ないため強く意識するまでもないでしょう。
こう考えるとあまり効果的なメタカードってないものですね。
《次元幽閉》なども《マスター・ヒュペリオン》の存在からかなり怪しい部分があります。
一番強そうなのは《王宮の弾圧》ですかね
しかし制限カードなので引き込むことに苦労しますし、そもそもデッキを選びます。
やはりA・ボムあたりが一番強いのでしょかね。
実は加須CSのタイプの天使デッキとは一度も対戦したことがないため本当に効くのかどうかも分かりません(笑)
明日あたりの公認で対戦できたらいいのですが。
こういうメタカードは頭の中で考えるよりも実際に使用してみるのが一番ですからね。
スポンサーサイト